first thing in the morning もしくは蕎麦屋の出前
International Herald Tribune
Friday, Jan. 30, 2009
"Although his presidency is barely a week old,
some of Obama's work habits are already
becoming clear. He shows up at the Oval Office
shortly before 9 in the morning, roughly two hours
later than his early-to-bed, early-to-rise
predecessor. Obama likes to have his workout
---weights and cardio---first thing in the morning,
at 6:45 a.m. (Bush slipped away to exercise midday.)"
from "As Obama settles in, formality is out"
by Sheryl Gay Stolberg (クリックすると全文が読めます)
presidency 名詞 大統領の地位(任期)
barely 副詞 かろうじて、なんとか
show up 動詞 現れる、来る
early-to-bed, early-to-rise 早寝早起き
(この場合、形容詞
predecessor 名詞 前任者
workout 名詞 トレーニング、練習
「オバマ大統領が就任してからかろうじて
一週間がたったばかりだが、大統領の
仕事のやりかたはすでにはっきりしてきている。
大統領が執務室に姿を現すのは午前9時
少し前、早寝早起きの前任者より
約2時間遅い。オバマ大統領は朝一番、
6時45分にトレーニング(ウェイトトレーニングと
カーディオトレーニング)をするのが好みである。
(ブッシュ前大統領の場合、昼間に運動をするために
仕事を抜け出していた。)」
オバマ大統領が一日を
どう過ごすのか、執務室でネクタイを
着用していなかったことさえ一面トップ扱いです。
(特集記事ですが。)
さて、first thing in the morning について。
first の前に来るべきthe は省略されています。
意味はそのままで、
「朝一番にすること」で、
「まず第一に」「いの一番に」ということ。
それにまつわる思い出をひとつ。
かつてオーストラリアはシドニーで
働いていた友人(日本人女性)が言っていました。
「まったくどこにいっても
"first thing in the morning"ばっかり!」
処理しておくべきことが
まだ処理されていない場合、「あ~、
明日の朝一番にやります
(でも今はやりません)」という
返事として使われていたとか。
でも、必ずしも「明日の朝一番」に
処理するわけではありません。
つまり、常套句です。
不動産やさんに勤めていた彼女。
オーストラリアののんびりモードに
いらいらしたと思います。
人を信じることはとても大事ですが、
信じて待っているだけだと痛い目に
遭うかもしれない…です。
さて、first thing in the morning、
日本語でニュアンスが近いのは
「蕎麦屋の出前」かな~と思っています。
お蕎麦やさんに出前を頼んだけど、
なかなか着かない。お店に電話をかけると、
「今、出ました!」との返事。
それはつまり、「これから出る」ってこと。
「やってない」という事実はfirst thing in themorning と同じ。
どっちもどっちのような気がしますが、
前者だといつやってくれるのか分からないところが難点。
もちろんすぐにやってくれることもありますよ。(きっと)
Come to me first thing in the morning.
「何はさておき、朝一番でいらっしゃい」という
至極まっとうな使い方が基本だとは思います。
なんだかんだ言って、
オバマ大統領のお話。
<今日のひとこと>
春の季節になったので、
あちこちで犬が鳴いている。
梅の花は七分咲き。
猫柳も咲きそうでした。
« Desert or dessert? | トップページ | ふきのとう »
「ニュース」カテゴリの記事
- 有料化の波(2010.01.22)
- 絶滅危惧種(2010.01.09)
- Election night(2009.08.30)
- 小数点以下(2009.08.28)
- 日蝕と絵本5冊(2009.07.23)
「日記」カテゴリの記事
- 退院しました!(2015.03.06)
- 生徒募集を一時停止しています(2014.12.17)
- 英検の勉強は今から~英検の解説指導もしています(2014.04.04)
- 正しい英語の勉強法?(2014.01.22)
- センター試験前にやってみたら?と思うこと(英語です)(2013.12.05)
「英語」カテゴリの記事
- 退院しました!(2015.03.06)
- 生徒募集を一時停止しています(2014.12.17)
- 英検の勉強は今から~英検の解説指導もしています(2014.04.04)
- 正しい英語の勉強法?(2014.01.22)
- センター試験前にやってみたら?と思うこと(英語です)(2013.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント